忍者ブログ
SEARCH
COUNTER
TWITTER
忍者ブログ / [PR]
正式名「あるかりがメモレベルで理解不能なことを書くブログ」
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

街中に黒い車とかが来て、白黒の車が取り囲んだりしてますが
黒い車の方はなぜ札幌でやるのだろうかと素朴な疑問を感じます。

道路を隊列を組んで歩く人たちとかもねぇ。
わざわざ海外から来て炎天下に駅前通を歩いて何かをアピールするより、
まさに話し合いが行われるであろう現地で行進をするか、
その足で雪印パーラーにでも入ってお金を落としてくれるかしたほうが
地元には何倍も有益であると個人的に思います。

おかげで、地下鉄のホームにある自販機は使用停止中だわ
ゴミ箱は撤去されてるわ
買おうとした本が店頭に並んでないわ。
(たぶん足止めを喰っているのだと思う)
PR
「3年前の7夕の日に校庭に字を書く人の手助けに行く」あたりから
「4年前の7夕の日から戻ってきた人の命を助けに行く」あたりまで
1週間かけて1日に1冊のペースで1気に小説を読みました。
第2期はまだですか。
札幌 2-2 清水(札幌厚別)7月5日(土)14:03

暑くてビール飲んだ。ラヴ池内。日焼けした。
歌手が「数ヶ月連続リリース症候群」を患った場合、
出す側の熱量と反比例して、各々の曲のインパクトが弱くなって
逆効果のような気がするのですがどうなんでしょうね。

ところで、「全ボツにならなければ」という前提は付きますが、
6月:本誌123号
7月:いつクロ6
8月:フィルオミノ4
9月:本誌124号
10月:漢字パズル2
と5ヶ月連続で私の掲載誌が出版される可能性があるのです。

その5ヶ月連続掲載のラストを飾ることになるのか、
それとも新たな連続掲載のスタートになるのか
どちらともわからない原稿を今まさに作成している状態で、

その作業中、とある言葉に「ヘブン状態」とカギをつけたのですが、
先日、チェックの段階でいろいろと調査をしてみたところ、
「ヘブン状態」は「恍惚」という意味だったのでボツにしました。

第2候補の「まゆフレーズ」もスタート後4秒でボツにしました。

そーゆー作業をやってるという話ですので、
その思考プロセスを探るようなことはしないでください。

お互いのためです。
バスを降りて少し行ったところにうどん屋があるのですが、
そのうどん屋と隣の店との間に小道があって、
そこにフワフワっモコモコっとした生物がいました。

突然でちょっとびっくりしましたが、
周りに自分しかいないことを確認したところで
平静を装うことに成功したので、
少しばかりまじまじと観察することにしました。

最初は白いプードルの尻尾かと思いましたが、
付け根の辺りから全体的に上下に動いています。
よくよく見てみるとニワトリでした。

鳥の羽のようにピシッとした羽ではなく、
本当に犬のようにモコモコッとしたニワトリは見たことがなかったですし、
そもそも道端にニワトリがいるのも珍しいので、
とっさに携帯で写真を!とも思ったのですが、
顔を上げてよく考えたあと、写真は撮らずに立ち去ることにしました。


残念ながら、うどん屋の隣は「焼き鳥屋」なのです。
04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06