忍者ブログ
SEARCH
COUNTER
TWITTER
忍者ブログ / [PR]
正式名「あるかりがメモレベルで理解不能なことを書くブログ」
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私のFireFoxにbbs2chreaderが復活したよ」
という記事を、ブログの新規登録画面から書いておりました。

“時間の流れがゆっくり”という一文を修飾する言葉を探そうと
グーグルツールボックスに記入して実行ボタンをクリックしたところ、
新しいタブじゃなく、登録画面を開いたタブで検索しやがって、
あわてて戻ったが、原稿用紙3枚分くらいの文章が存在したはずの
フォームの中はもうすでに真っ白。私の頭も真っ白。

という事象が2回。

気持ちを奮い立たせ、先ほど消えた文章を思い出しながら再構築。
なんとか完成にこぎつけて安堵し、さあ、不要なタブを閉じるかと
タブのxボタンを連続でクリックして行ったら
勢い余って、登録画面を開いたタブも閉鎖。私の思考回路も閉鎖。

という事象が2回。

夜中の3時に文章を書くべきではないこと、
この文章をアップさせまいという何か不可思議な力が働いたので
「縁がなかった」と思うようにしたこと。

そんなことを思いながらフテ寝。
ジグクロ作成講座(2)を作っていて
エクセルにプリントスクリーンを7枚貼り付けたまま
加工のためにフォトショップを立ち上げたら

急にディスプレイがザーっとなって、血の気がサーッと引いて、
なんていうのかな。砂嵐じゃないんだけど、
お金払わずに有料放送のチャンネルつけたみたいにジャーっとなった。

ああ、そうだスクランブルだね。
「画面の様子」と「緊急性みたいなの」との2つの意味で。

マウスは効くようなので動かしてみたら、
その軌道が5x5ピクセルくらいの大きさの単位で白くなっていく。
マウスポインタを画面右上に持っていったら
「_」「□」「×」らしきものがかすかに読み取れる。

しかし、残念ながら、それをクリックしても、
エラーダイアログのボタンの横あたりの灰色の部分をクリックした時のような
「ポ!ポ!」という音しかせず、
BGMには東京事変「キラーチューン」のメロディーに似た謎の電子音。

YもCもNも「ctrl+alt+delete」も効かないので
エクセルの自動修復機能にいちるの望みをかけ、
電源ボタンを長押しをしている間にふと気づいたのですが、
エクセル97って自動修復あったっけ。


嫌な予感がするので、エクセルを立ち上げずに
この文章だけ書いて、そのまま寝ることにする。
「落とし穴」「ビックリ」「地雷」「呪い」「怪物化」に囲まれ、
仕方なく「ビックリ」を踏んだら、「よく見えのお守り」「薬草」
「メタル槍+50(何もかも合成)」「アトラスの壷」が落ち、
薬草が「怪物化」を発動させて全て消失→呆然。

ムシャクシャしたまま階段を下りたらそこはモンスターハウス。
イオナズンと灼熱の嵐を浴び、世界樹の葉を駆使しつつ
ギリギリで持ちこたえて最後の1匹にトドメを刺したところ、
コイツがアイテムを落としやがって、「モンスター召還」を発動。

本当にギリギリだったブラックルーンが死亡。
残りHP4でバズズは持ちこたえた。


ギリギリマスターは、バズズに決定~!ドーン!ドーン!ドーン!


…って喜んでる場合か!とツッコみ、バズズはアトラスと配合。

よりにもよってブラックルーン作り直しかよ。
ブラックルーン作り直しとカンダタ子分2匹準備はどっちが早いのか。

そして、あと300階を切った状態で間に合うのか。
文庫版で出た「容疑者xの献身(AA)」を読んだ。

通勤用にと思ったので、ついつい一気に読んでしまいがちだけど、
自制して小刻みに読まないとなぁと思っていたのですが、

日曜日だけで見事に読破してしまいました。止められませんでした。
オトナファミ 9/26号(AA)」によると、
映画はドラマとは違ってシリアスで重厚だそうなので、
予定表の「デトロイト・メタル・シティ」の横に書いておこうと思います。



予定表には、まだ「20世紀少年」は書かれていません。
04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06