正式名「あるかりがメモレベルで理解不能なことを書くブログ」
No.157 忘れてた
Category : 今週のテレビ
今週まで全話見ていた「相棒8」を見るのを忘れた。
ちなみに「相棒7」以前は全く見てない。
劇場版も結局見なかった。
まあ、ミッチーだから見てるという理由もあるが。
ちなみに「相棒7」以前は全く見てない。
劇場版も結局見なかった。
まあ、ミッチーだから見てるという理由もあるが。
PR
No.138 シルシルミシルすげぇ
Category : 今週のテレビ
「お好きなトッピングを1品だけ無料」
というクーポンをダウンロードして
近所の「はなまるうどん」に行ったら
席は満杯だわ、レジ前に長蛇の列だわ
しかもその列がまったく進まないわで
諦めてロイホに行った。
たぶん、トッピングが無くなって
進むに進めない状態だったんじゃないかなと
勝手に予想。
というクーポンをダウンロードして
近所の「はなまるうどん」に行ったら
席は満杯だわ、レジ前に長蛇の列だわ
しかもその列がまったく進まないわで
諦めてロイホに行った。
たぶん、トッピングが無くなって
進むに進めない状態だったんじゃないかなと
勝手に予想。
No.134 高校生クイズとテレビ東京
Category : 今週のテレビ
今年の高校生クイズも、去年と同じく純粋な知識量を競う形式でした。
たぶん“クイズ研究的”な知識量なんだと思う。知らんけど。
だから、クイズに勉強が必要という事を学ばずに済んだ人たちにとっては、
なんかすごい頭の良い純粋な競技として視聴できたことだろう。
私はというと、去年は「高校生クイズは遠い国へ旅立った」というような
とても否定的な視点で見ていたんだけれども、
今年は全く感想が違って見ておりました。
というのも。
先日、テレビ東京の「チャンピオンズ」を久しぶりに見たら、
レゲエとサンバとタヒチアンのダンサーが腰でボタンを押す回数を競うとか
有名旅館の仲居さんが布団を敷く時間の短さを競うとか
“ディス イズ テレビ東京”というような映像を見てしまいまして、
たぶん頭にこの記憶(とても衝撃的なインパクトがあった)が残っていて、
このチャンピオンズのなんとも形容しがたいオーラを払拭できないまま視聴した
今年の高校生クイズが、それとなんとなく同列に見えてしまいました。
キンボールとかラートをみて「なんだか良くわからねぇけどすげぇ」
というような謎の感覚と同じような熱病の一種なのかもしれません。
その結果、「今年の高校生クイズ」で一番印象に残ったのは、
片桐はいりが穴から出てきたミツカンの赤飯のおにぎりのCMという
なんとも残念な敗北感に苛まれてテレビを消しました。
それにしても、チャンピオンズのムーディ勝山は
びっくり日本新記録の「三浦康一」的ポジションに当たるのだろうか。
そして、併せてもどうでもいいが「ゆるキャラ日本一決定戦」が
10月9日にDVDになるらしい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/yuruchara_dvd/
たぶん“クイズ研究的”な知識量なんだと思う。知らんけど。
だから、クイズに勉強が必要という事を学ばずに済んだ人たちにとっては、
なんかすごい頭の良い純粋な競技として視聴できたことだろう。
私はというと、去年は「高校生クイズは遠い国へ旅立った」というような
とても否定的な視点で見ていたんだけれども、
今年は全く感想が違って見ておりました。
というのも。
先日、テレビ東京の「チャンピオンズ」を久しぶりに見たら、
レゲエとサンバとタヒチアンのダンサーが腰でボタンを押す回数を競うとか
有名旅館の仲居さんが布団を敷く時間の短さを競うとか
“ディス イズ テレビ東京”というような映像を見てしまいまして、
たぶん頭にこの記憶(とても衝撃的なインパクトがあった)が残っていて、
このチャンピオンズのなんとも形容しがたいオーラを払拭できないまま視聴した
今年の高校生クイズが、それとなんとなく同列に見えてしまいました。
キンボールとかラートをみて「なんだか良くわからねぇけどすげぇ」
というような謎の感覚と同じような熱病の一種なのかもしれません。
その結果、「今年の高校生クイズ」で一番印象に残ったのは、
片桐はいりが穴から出てきたミツカンの赤飯のおにぎりのCMという
なんとも残念な敗北感に苛まれてテレビを消しました。
それにしても、チャンピオンズのムーディ勝山は
びっくり日本新記録の「三浦康一」的ポジションに当たるのだろうか。
そして、併せてもどうでもいいが「ゆるキャラ日本一決定戦」が
10月9日にDVDになるらしい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/yuruchara_dvd/