忍者ブログ
SEARCH
COUNTER
TWITTER
忍者ブログ / [PR]
正式名「あるかりがメモレベルで理解不能なことを書くブログ」
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の予告どおり「ながら」法で実際に作ってみましょう。
目標は「初級手筋を多めに」「難易度は低く」で行ってみましょう。
PR
「解きながら」なので、解くときに最初に何をするかを考えると、
「左上の角」を埋めるのがセオリーではないでしょうか。
(進行の都合によりそーゆーことにしておいてください)
というわけで左上角に2x2のピースを置きます。
大きさは適当に決めました。都合が悪くなったら直しましょう。

右上角~上外周を考えずに決まるようにします。超初級手筋ですね。
上外周の残りの5マスを左から3マス、2マスに区切ります。

この流れのまま、右下角~右外周を決めてしまいましょう。
ここは、ピースの形によって決まるような手筋を使います。

▲(2fと3f)を右上角のピースにくっつけて障害物を作り、
右外周を┐型と┘型のL字ピース2つに区切ります。
△(2gと3g)には┘型しか置けないという手筋ですが、
◇(6f)を右下角にくっつけると、同じ手筋が下にも登場して
しまうため、右下角のピースは1x2マスとします。

サクサク行きます。左下角~下外周で黒マス手筋を登場させます。
下外周の残りを左から1マス、1マス、3マスのL字のピースと区切り、
★(6a)☆(6c)を黒マスにします。
(ピース分割がわかるように黒マスを■にして線と区別します)
☆(6c)につながるピースがL字なのは、
◇(6f)につながるピースを大きめに取るためです。

さて、ここまで文字、言葉を入れてきませんでした。
最初のピース系手筋に集中するためですが、
外周の3辺が決まったこの時点で考えないと詰まってしまいます。

解き手の立場に立った場合、この時点までに白マスに入る文字に
気付くと、やや興ざめな感がするので、
すぐ決まらないように「*イ*ン」など候補が多い言葉を軸に、
2~3文字の言葉で(これまでに合致するよう)組みます。
白マス文字はあえて伏せてみます。考えつつ進んでください。

7文字の言葉を避けるように●(7d)を黒マスにします。
すると、左下で分断禁が使えるようになりますが、
ここでは使用せずに○(3bと6b)で「ンンー手筋」を使います。

気付きやすくするため、左上角のピースを1x2に減らし、
左外周を2x2のピース2つにします。

さて、中央部を決める前に盤面を決定してしまいましょう。
入る全ての言葉に白マスが含まれるポリシーが個人的にあるため、
(次回の「カット」で詳しく説明します)
c、dに入る言葉を調整するために4の言葉も変えてしまいます。
結果、右側がほとんど変わってしまいました。

ここで注意すること。外周では候補の多い言葉を組みましたが、
中央あたりでは逆に候補の少ない言葉を組みます。惑わした結果、
最終的に白マスに入る文字がわからないのでは本末転倒です。
また、低難易度なので、入る言葉も簡単なものにします。

最後に中央部を決めます。大き目のピースを入れましょう。
大分断禁(1c~5g)も面白いですが、これは中難易度でしょう。
Tを反時計回りに90度回転させた形にピースを取ります。
解くときに2ヶ所候補がありますが、黒マス隣接禁で決定します。
残りは適当に切って完成です。

あとはピースごとにバラし、文字配列の美しさなどを調整しつつ、
解き直します。修正が入れば、その都度、見直す必要が出てきます。
見落としがちなのは、同じ言葉が入っていないか(青)とか、
意味のない繋がりがないか(緑)とか、白マス、黒マス、長音(ー)
しかないために回転が可能で、角・端にすぐ決まらない(オレンジ)とか、
似たような言葉も避けた方が好いですが、そこは個々のセンスです。

以上、「ながら」法に沿いつつ、
当初用意した文章量を半分ぐらいまで落として
駆け足で完成させました。わかりにくかったらごめんなさい。

次回は「カット法」です。
「新しいモノを作るの」と「大きいモノを作るの」の締め切りが
2週間連続であったので更新サボっていました。すみません。

「ドット絵を作るの」の締め切りが来る前に
「ジグクロ作成講座」の続きを書いておきます。

さて、明日は情報処理試験です。全く勉強してませんが。
午前中の試験を受けただけだけでさっさと諦めて午後から厚別競技場に行く
ということのないよう、がんばりたいと思います。

それにしても、今期初めてのホーム試合不参加ですか。残念だ。
PSPで「信長の野望(将星録)」をやっているのであるが、
安東(津軽の代理)で奥州探題。関東管領まであと少し。


ジャイアントのネタがまとまらない事からの完全なる逃避である。
溜まってしまったので、ここ1週間で見たテレビを

【鉄腕DASH】
100人刑事は相変わらず面白い。今回は廃校のあたりが最高。
コンビネーションがいかんなく発揮されていたとは思うが、
個人的には、単独での突破があるぶん、缶ケリの方が面白い。

【大喰い選手権】
最初のダイジェストで海外に行った人のネタバレがあるのは興醒め。
とはいえ、食材・実況と安定して見られる。赤阪さんの扱いは酷い。
ブランク→優勝→即引退は前後の大会とリンクしないよねぇ。

【ボキャブラ天国】
新しい方では東京03、サンドウィッチマン、友近が、
伝説の方ではネプチューン、ブーマー、爆笑問題の順に面白かった。
ネプチューンの「まだ勝てねぇのか」の一言は重い。

【「ぷっ」すま(SPと総集編)】
相変わらずだ(褒め言葉)。ドーン教がやや少ないか。
初期のCG作成とか車とか黒歴史化せず表に出すところがすごい。
番宣が鼻につかない珍しい番組。勝手にフードバトルは名企画。

【笑う犬の生活】
堀内+内村の爆発力は健在。我が家、柳原は良い人選。
初期レギュラー勢ぞろいとビビる復活はちょっと感動した。
DVDかよ。商売上手いなぁ。パタヤビーチのために買うかなぁ。

【逃走中】
やっぱりこのスペシャル枠がベストだろう。吾妻橋の映像は笑った。
よく見るハンターの1人の生え際が後退してきている?別人か?
今回のルールは自首のリスクが少ないな。葛藤が面白いのに。

【Mステ】
もう一度聞きたい恋ウタって“聞けないけど聞きたい”ではないよね。
聞けよと思うが。「First Love」「TSUNAMI」「桜坂」との予想はハズレ。
「Love Love Love」の1位は飽きた。もう神話の域だろ。
16時ぐらいに札幌駅前に行きましたらいらっしゃいました。


完全にこの時期の北海道の気温を読み間違えたような薄着で
『ビラがパズルになってまーす』 とビラを配っておられました。

この方がどういう御人かと申しますと、
パズルのさらなる一般的な普及を目指すという大いなる野望のため、
自作のパズルを手作りのビラというラブレターにしたためて、
日本全国を巡り、街行く人に愛を配っているという方です。
(ビラがパズルの人オフィシャルブログはこちら

ものすごい適当に書きましたが、1行で簡単に言ってしまえば
「北海道に来たチェバの定理さんに会ってきた」だけです。

熱心にビラを配っていらっしゃったところに挨拶をしましたところ、
快く手を止めてご丁寧に応対してくださいました。
人の流れを読みつつ2、3のご質問をさせていただいたところ、
(例:読売新聞ビルの眼前で配ってるのに
   共同通信(=道新)しか取材に来ないんですか?など)
その都度丁寧に回答していただきました。人間が出来た人です。

人間が出来ていない私の方が外の寒さに耐え切れなくなってきたので、
終わってから食事でもどうですか?と提案したところ、
急なお願いにもかかわらず快諾していただきました。

旭屋書店で時間を潰し、ビラ配布終了時刻に行ってみたところ、
タイミングよくいらっしゃった北風さんも合流して
3人で居酒屋へ行き、硬軟取り混ぜてお話。

今後のチェバ氏の活動内容に関わるとよろしくないので
キーワードのみ記述しておきます。
・チェバ氏の今後の展望と野望
・パズル本はいかにすると売れるか
・対戦型「四色タタミ面積ブロック」の面白さ
 →数独対戦
 →合作としての投稿用ペンネーム決め
 →載らないと思うけど一応投稿しておきます
・アローアローン(2代目)の改善・改作案
 →これはフィルオミノとして解けるか?
・ニコリ直近4号の掲載数ランキングについて
・室蘭焼き鳥6本盛りの「これは何だ?」推理パズル風
・カタカナ抜け文の作り方
・LITSの連載案
 →栃木と群馬に区別をつけられない
・ビラの難易度に見るパズル界の間口と将来性
・お会計が「5555円」

チェバさんが泊まるホテルがとんでもないく遠くにあり、
シャトルバスがすすきの辺りから出るというので、
迷子にしてはいけないとご案内。

途中、すすきのの繁華街を通った際、
(札幌の人間なら思いっきりガン無視するような)
カラオケの呼び込みの人たちが配るビラを手に取り、
熱心に分析してビラ研究に余念がないご様子でらっしゃいました。

また、お会いできる機会があればよろしくお願いいたします。
03
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
・・
05